SSブログ

冬の野沢温泉へかしまし旅〜その5 [旅&おでかけ]

ようやく野沢温泉旅最終回〜。


前の晩からしんしんと降り続いた雪は朝起きると大雪に・・・!

じゃんじゃん降ってますよ!!


朝風呂に入って、朝ごはん食べて外に出ると、宿のお隣の大湯はこんな様子に。

仲居さんに聞いたところ、年々12月にドカ雪が降ることが増えてるそう。雪も降らなくなったんですよ、という答えを予想していたのに、逆でした。


IMG_4861.jpg


チェックアウトして、途中買い物などしつつバス停へ向かいます。


IMG_4864.jpg


ここがバスターミナル。

IMG_4865.jpg


ターミナルの向かいにあった外国人向けの旅行会社。

野沢温泉からは温泉に入るニホンザルで有名な地獄谷への半日ツアー(外国人向け)もあるようでした。


IMG_4866.jpg


右に見えているのはおなじみ?岡本太郎センセーの「湯」の看板。

野沢温泉の旅館に泊まると宿のタオルではなく、この太郎センセーの「湯」がデザインされたタオルがいただけます。

続きを読む


nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

冬の野沢温泉へかしまし旅〜その4 [おいしいもの]

野沢温泉かしまし旅、ようやく夕食です。

夕食は6時一択。お風呂の後、しばし休憩していたら時間だよーの電話が部屋にかかってきます。


食事はお食事どころで。

個室になってました。残念なのは掘りごたつじゃなかったこと。足がしびれました(笑)


席に着くと先付けと食前酒が出してありました。

そしてランチョンマット風のペーパー。「菜の花畑に入日うすれ〜」の「朧月夜」を作詞した高野辰之さんは長野県北出身で、このあたりの風景を見て、あの歌詞を作ったと言われている・・・みたいな話が書かれていました。

野沢温泉は菜の花じゃなくて野沢菜の花で一面黄色になるんだとか。

IMG_4851.jpg


お品書きを紛失してしまったの料理の紹介はささっと。

先付けはお品書きに書いてあるより1品多くて、これなんですか、と係りのお姉さんに聞いたら、わざわざ厨房に確認してくれました。

ちなみに右上の黄色いいくら、みたいなのは岩魚の卵らしいです。いくらよりも歯ごたえがすごかったです。味は魚卵・・・。

IMG_4852.jpg



ビールは常盤屋さんの1Fの店子である「里武士(りぶし)」さんで醸造しているクラフトビール。

お店にはいきませんでしたが、常盤屋さんでは夕食時に1種類だけですがいただけます。

濃厚なクラフトビール。クラフトビール、好きなんですよね〜。もっと楽しみたいのにこれ以上は飲めない、下戸な自分が恨めしい・・・

IMG_4853.jpg


これはなんだったっけ・・・?上に巻き巻きされた和牛が乗ってます。お出汁で熱が通ってほんのり加熱。柔らかくて美味しかったです。

IMG_4854.jpg



むむ。さらにわからない・・・。お吸い物で、中に何か特徴的なものが入っていた気がします。

IMG_4855.jpg


お造りはぶりと何か。新潟の方から仕入れてるんですかね〜。

IMG_4856.jpg


焼き物は長野でおなじみ信州サーモン。玉ねぎはちと苦手なので、半分くらいでギブアップ。

IMG_4857.jpg



宿泊プランはメインの料理を鳥、豚、牛から選べまして(値段も徐々に高くなる・・・)、やっぱりせっかくだから信州牛でしょう、ということで陶板焼きにしました。柔らかくて甘いお肉でした。

IMG_4858.jpg



これはなんだったかな・・・。思い出せません。

IMG_4859.jpg


で、最後にご飯とお味噌汁と野沢菜他のお漬物、とデザートでした。

・・・が、ご飯は最後におひつに入れられて運ばれてくると思いきや、部屋の片隅に置かれた炊飯ジャーからご自由にどうぞーという方式なのでした。

いや、部屋に入った時から気になっていたんですよね、あの炊飯ジャー。

案の定、保温されすぎてぼそぼそになったご飯が・・・。

せっかくのこしひかりが残念な状態になってました。


翌朝の朝ごはんも同様の方式だったので、同じくぼそぼそ。。。


料理はいろいろ工夫もされていて結構美味しかったのに、最後で台無しでした。ほんと残念。

わたし自身が炊飯ジャーで保温したご飯を食べ慣れてないので(子供の頃から、うちの母はご飯は保温しない派だったので)すごく拒否反応があるんですよね・・・。


最後の締めのご飯は食事の印象をがらりと変えるんだなとしみじみ感じました。

あまり旅館でこういう風に「お米がちょっと・・・」と思った経験がなかったので、余計残念でした。


とはいえ、お腹パンパンで部屋に戻り、外湯めぐりに旅立ったのでした〜。


nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

冬の野沢温泉へかしまし旅〜その3 [旅&おでかけ]

2日仕事に行ったら、また3連休。・・・といっても月初で仕事もばたついており、明日は休日出勤の予定です(涙)


さて、野沢温泉レポの続きです。お風呂編。

スキー場から帰ってきて冷え切ったわたしたちはさっそく温泉へ。

常盤屋さんにはお風呂が2つありまして、毎日午後9時に男女で入れ替えになります。

なので、まずは薬師の湯へ。


furo8.jpg

(画像は公式サイトからお借りしました)


ここは子宝の湯だそうですよ。わたしたちにはちと遅かったか・・・。

地下1階にありまして、こじんまりとしたおふろですが、落ち着きます。しかし、これは昼間の写真で明るいですが、実際にはもうもうと湯気がたちこめ、向こうは見えないほどでした。

野沢温泉ですので、当然ながら源泉掛け流しの熱湯。とはいえ、旅館なので、まぁ普通よりは少し熱いくらい・・・という湯加減でした。


そして、有名な千人風呂には男女入れ替え後、寝る前に行ってきました。

千人入れる広さだから、という千人風呂ではなく、光明皇后が天然痘が大流行したときに貴賎を問わず千人の人を風呂に入れたという伝説からとってあるそうです。


onsen-1.jpg

(公式ページより)


実際にはもうもうと湯気が立ち込め、浴室の橋からは手前の光明皇后の像は見えないくらいでした。

薬師の湯よりずいぶん広く、浴槽も奥から熱湯、適温、ぬる湯の3つあります。熱湯は熱すぎて入れず、ぬる湯はちょっとぬるいかな〜というかんじで、光明皇后のもつ甕から厳選がじゃばじゃば注がれている適温の浴槽が、いい感じでした。

でも熱いお湯が苦手なS嬢はずっとぬる湯につかってましたけどね。

適温浴槽には浅くなっている寝湯もありました。


この千人風呂、なんか脱衣場の作りが変わっていて、浴槽への入り口が2つありました(1箇所は締め切り)

おそらく、なんですけど、昔は男女それぞれのお風呂だったんじゃないかな〜。違うかな??


まぁ、薄暗くて、光明皇后の像は湯の花がこびりついてお顔なんかわからないくらいでしたので、ちょっとブキミといえば不気味な空間・・・。ひとりで夜に入るのはちょっと怖いかもしれないな〜と思いました。

湯気モウモウで天井から水滴がボトボト落ちてきてびっくりするし。


緑がかった硫黄のお風呂で、硫黄の温泉好きのわたしにはたまりませんでした。

肌荒れにしみるくらいの濃さでした。。。


宿のお風呂は上記2つですが、野沢温泉といえばなんといっても外湯めぐり

ということで、夕食後に外湯にも行ってきました。

が、野沢温泉の外湯といえば草津も真っ青な熱湯で有名ですよね。

以前、外湯にお邪魔した時もあまりの熱さに一瞬つかってすぐ出てきてしまいました。

はたして熱いお湯が苦手なS嬢が入ることができるのか・・・?

とはいえ、野沢温泉に来て外湯に入らないというのもね、ということで、ネットでいろいろ調べてどこに行くか吟味しました。


しかし、外は雪がちらほらしはじめて、激さむ。浴衣+半纏にダウンコートを無理やり着込み宿の長靴を借りて出かけました。

1湯目はやはり宿のお隣ということもありますし、野沢温泉のシンボルでもある大湯へ。

IMG_4861.JPG

これは2日目の朝に撮った写真です。

地元の方、観光客それぞれで結構混み合ってます。

大湯には熱湯とぬる湯の2つの浴槽がありますが、ぬる湯もそうとうな熱さ。

わたしはなんとか数分はいってみることができましたが、S嬢は足だけ入れてギブアップ。


早々に次へ向かいます。

宿からほど近い的場の湯へ。

ここは2階建で、2階がお風呂になっています。ちょうど誰もいないタイミング。

事前の情報収集で、ここのお湯は白濁しているときは湯温が下がってぬるくなっている、とありましたが、確かに白濁しています!

ということで、S嬢も入ることができるくらいの熱さ(といっても一般のお風呂の温度よりはちょい高め)でした。

ちなみにここの1階は洗濯場になっているらしく、入り口は開け放してあり、どうもお湯がはっていある大きなあ洗い場があるようでした。電気が点いていなかったので詳細はわからず終いでしたが。。。


ということで、外湯も満喫して外にでたら、雪が本降りに!

傘を借りずに出て来てしまったので、そうとうな早足で宿へ急ぎました。

途中、おしゃれなハンバーガーショップがありましたが、お客さんは100%YOU。

去年の「YOUは何しに日本へ」で、野沢温泉にスキーを楽しみに来たオージーおばちゃまグループに密着していたけど、ほんとに外国人だらけの野沢温泉なのでした。


宿に戻ってもまだ9時。。。

おしゃべりしていたら睡魔に襲われ、ふたりして爆睡。

はっと11時頃目が覚めて、千人風呂に入りに行ったのでした。


しんしんと雪が降り積もる、野沢温泉の夜は更けていきます。



nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

12月の読書メーター [本]

今年の三が日も毎日いいお天気でした。

そして1週間のお正月休みも今日で終わり・・・サビシイ。


さて12月は4冊。宮部さんの「この世の春」がなんというか小説読んだーという達成感、満足感を満たされる作品でした。


12月の読書メーター
読んだ本の数:4
読んだページ数:1368
ナイス数:37

夜の谷を行く夜の谷を行く感想
なんか唐突なラストではありましたが・・・あの一大ムーブメントはいったいなんだったのか。組織の末端にいて、大々的に報道はされなかったけど、それでも本人たちの人生には大きな影を落としている、そんな女性の視点から描かれた連合赤軍の姿。事件の渦中にいるときにはわからないことってたくさんあるよね・・・。
読了日:12月02日 著者:桐野 夏生
この世の春 上この世の春 上感想
あっという間に読了。下巻に突入。
読了日:12月17日 著者:宮部 みゆき
この世の春 下この世の春 下感想
人の心の不思議に怯まず、臆せず立ち向かった人々の物語。怪物も出てこず、すべての災いは人の心が巻き起こしたものであること。新九郎がもっと重要な役割を果たすのかと思ったら意外とちょい役だったのが肩透かしだな〜と思いましたが。。。
読了日:12月27日 著者:宮部 みゆき
フレンチの侍フレンチの侍感想
何度か伺ったことのある「シェ・トモ」この前、ウェイティングスペースにこの本が置いてあることに気がつき、読んでみました。冒頭にお店を潰さないこと、が目標ということが書いてありましたが、最後まで読んで納得。また食べに伺いたいな〜。
読了日:12月28日 著者:市川 知志

読書メーター

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:

新年あけました [身辺雑記]

2018年になりました。

2017年は予定外に、準備期間なくフルタイム会社員となってしまい、これまでとずいぶん生活リズムが変わってしまいました。

そのため、ブログの更新頻度も甚だしく低下・・・。

皆様のブログへもお邪魔する回数が激減、ということで、なんだか寂しい「やさぐれ日記」となってしまいました。


2017年は、人生の目標のようなものを諦めざるを得なくなり、なんだか人間関係もギクシャクし、とあまり楽しいことのないもやもやとした1年でした。

もやもやを仕事の忙しさで紛らわした(すると今度は仕事のストレスでイライラする・・・という悪循環、とほほ)感じでしたが、それもなんだかなぁですよね。


明るい展望はないものの、なんとか少しでも気持ちを上向きにもっていけるよう、2018年は頑張りたいと思います!


年末年始も特に予定なく家でダラダラしてます。いちおう、換気扇の掃除だけはしましたが。。。

ということで、何かアップできる写真ないかな〜と思い、大晦日の年越しそばを。

IMG_4889.jpg


いつも行っている蕎麦屋さんのお蕎麦を買ってきたのですが、「3人前?いいや、茹でちゃえ」と茹でてみたら、すごい量でメガ盛りとなってしまいました。

ふたりでやっと完食。

実家の母にそのことをLINEしたら、うちの両親もほぼ同じ経緯で山盛りのそばを食したそうです(笑)


ではでは、今年も宜しくお願いします。


野沢温泉レポ、絶対完成させよう!!


nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。