SSブログ

「怒り」(映画館で) [映画]

雨は止みましたが、蒸し暑いですね。でもまだまだ秋雨前線は活動中・・・。秋晴れが待ち遠しいです。

さて、先週から上映が始まった「怒り」
3連休にさっそく観てきたのですが、作品のパワーに圧倒されてしまい、まだまだ興奮気味です。
一緒に観た夫も同じような感じで、何かしら毎日感想を語りあってます。
(夫はあんまりフィクションに対して興味がない派なので、こういうの珍しいのですよ)


吉田修一の原作を映画化した「悪人」で国内外で高い評価を得た李相日監督が、再び吉田原作の小説を映画化した群像ミステリードラマ。名実ともに日本を代表する名優・渡辺謙を主演に、森山未來、松山ケンイチ、広瀬すず、綾野剛、宮崎あおい、妻夫木聡と日本映画界トップクラスの俳優たちが共演。犯人未逮捕の殺人事件から1年後、千葉、東京、沖縄という3つの場所に、それぞれ前歴不詳の男が現れたことから巻き起こるドラマを描いた。東京・八王子で起こった残忍な殺人事件。犯人は現場に「怒」という血文字を残し、顔を整形してどこかへ逃亡した。それから1年後、千葉の漁港で暮らす洋平と娘の愛子の前に田代という青年が現れ、東京で大手企業に勤める優馬は街で直人という青年と知り合い、親の事情で沖縄に転校してきた女子高生・泉は、無人島で田中という男と遭遇するが……。(映画.comより)

 原作はわりとすぐ読んでまして(←レビューはこちら)、「怒り」というタイトルに象徴されるなんというか、圧倒的な迫力に気圧されてしまったので、映画化されると聞いて、あの小説をどんなふうに映画にするんだろうか?と楽しみにしていたのです。千葉、東京、沖縄という離れた場所で進む物語は最後までまったく接点を持つことなく終わりますし・・・。
よくこういう作品だと、一つひとつの物語が少しずつ登場人物が重なっていて、というのがありがちですが、それもないし。

しかし、見事にそれぞれの物語が独立したまま、一つの作品にまとまっていて、脚本も担当した李監督すごいな、と単純に心の中で拍手。
一つひとつのシーンが息つく間もなく重ねられていき、その度にどんどん登場人物たちの気持ちが追い詰められていくその様は観ていて息苦しいほどでした。
カットのつなぎ方っていうんでしょうか、それが秀逸だなと。

殺人事件の犯人は3人のうち誰なのか。映画だとモンタージュ写真がリアルに出てくるんですが、それが千葉編のマツケン(松山ケンイチ)とかなーり似ていて、あれ?わたしの記憶では千葉の男は関係なかったはずなんだけど・・・とぞわぞわしてくるし。

犯人につながる伏線はいろいろあって、しかも殺人事件を起こしそうな雰囲気の男は一人しかおらず、まぁ犯人は確定なわけですが、小説をすでに読んでいて結末を知っているはずのわたしでしたが、実は結末がすっぱりと記憶になく、ラストはかなりの衝撃を受けました。・・・え、そんな話だったっけ?みたいな。
わたしの中では犯人は闇の中のまま小説も終わっていたような気がしたんですが、それは記憶違いだったようです。
自分の記憶があやふやなのか、映画用の結末が小説とは別なのか確認したくて、映画を観た翌日、本屋さんで文庫本を買ってきて再読しました。

・・・ハイ、映画も原作も結末は同じでした。もちろん細かいところは違うけど。

「怒り」ってなんなのか、ってもういろんなところで書かれているので、それについては割愛しますが、「怒り」って書きなぐった本人の怒りの気持ちだけが、中に浮いたまま。そこが理不尽で救いがない。
そういう作品中にただよう諦観が一歩間違うと暴力的な怒りに変化してしまうのかなぁと、映画を観た後の原作再読で感じました。

ちなみにこの作品、豪華な出演者でも話題ですが、日本を代表する若手俳優達の演技はさすがでした。
もちろんケン・ワタナベもおじさんルックに身を包み、漁港で働くくたびれた中年男を熱演してました(主演、ってことになってるけどそういう感じじゃないんですよね)
綾野剛って、いつも目がギラギラしてるイメージだったんだけど、今回はイメージ変わりました。居場所がない心細さというか糸の切れた凧のような頼りなさ。そしてなんか顔がむくんでいるような感じだったんだけど、あれも役作りだったのかも。
宮崎あおいも7キロ体重増やして撮影したらしいんだけど、残念ながら7キロ増量してもまだ細い。漁港の冴えないちょっとトロそうな女の子には見えなかったけど、大きな髪飾りをつけた不思議ちゃんな雰囲気を出していたのはさすがでした。
ひとりひとりの演技について書き始めるとキリがないのでこのへんで。

原作再読したので、映画に合わせて発売された文庫もこれから読みます!

小説怒りと映画怒り - 吉田修一の世界

小説怒りと映画怒り - 吉田修一の世界

  • 作者: 吉田 修一
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2016/07/20
  • メディア: 単行本
    怒り(上) (中公文庫)

    怒り(上) (中公文庫)

    • 作者: 吉田 修一
    • 出版社/メーカー: 中央公論新社
    • 発売日: 2016/01/21
    • メディア: 文庫
      怒り(下) (中公文庫)

      怒り(下) (中公文庫)

      • 作者: 吉田 修一
      • 出版社/メーカー: 中央公論新社
      • 発売日: 2016/01/21
      • メディア: 文庫





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

「空白の五マイル」角幡唯介(集英社) [本]

天気予報をじっくり眺めていたら・・・日曜日におひさまマーク!
東京はただただじとーーーっと雨が降り続いてるだけなので、これしきの雨でいろいろ言うのは今年の夏〜秋にかけてのの大雨で甚大な被害を受けた地方の皆様には申し訳ないけれど、やっぱり嬉しいのは嬉しいですね。
洗濯物をおひさまで乾かしたい〜〜〜。

空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む (集英社文庫)

空白の五マイル チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む (集英社文庫)








さてさて久々の自分の楽しみの読書。
夫がこの前の週末、図書館で調べ物をするというので、ついていきました。
で、読みたいリストに入っていたこれをチョイス。

チベットの奥地、ツアンポー川流域に「空白の五マイル」と呼ばれる秘境があった。そこに眠るのは、これまで数々の冒険家たちのチャレンジを跳ね返し続けてきた伝説の谷、ツアンポー峡谷。人跡未踏といわれる峡谷の初踏査へと旅立った著者が、命の危険も顧みずに挑んだ単独行の果てに目にした光景とは―。第8回開高健ノンフィクション賞、第42回大宅壮一ノンフィクション賞、第1回梅棹忠夫・山と探検文学賞。(「Bookデータベース」より)

角幡さんはわたしの愛読する高野さんと同じ早稲田大探検部OB。そして少し前に読んで度肝を抜かれた「冒険歌手」(単独のレビュー書いてなかった・・・あんなに衝撃受けたのに)でも一緒にヨットでパプアニューギニアに探検に行ってます。
パプアニューギニアに行った後、大学も卒業しフリーター生活を送っていた著者が、兼ねてから行きたかったツアンポー渓谷の「空白の五マイル」の踏破に出かけ、実際に踏破。
その後帰国し、朝日新聞の採用試験を受けてみたら採用され、数年間記者生活を送った後、新聞社を辞め、再びツアンポー渓谷へ。
そのふたつの探検の記録と、ツアンポー渓谷にどのように探検家たちが挑んできたかという歴史がはさまれます。

結構、この角幡さん、無茶が多いんですよ。読んでてかなりハラハラします。
そしてチベットという国の立ち位置というか、中国との関係にもなんだかやるせないものがあり。
そもそもツアンポー渓谷って全く知らなかったので、そんな秘境があるのか!!と驚きです。
チベットの少数民族はどうしてそんなところに住むようになったのか。いろんな伝説もあるみたいですが、ほんと不思議ですよね。あえて、高地。
富士山でえらい目にあったわたしは高地恐怖症となっております。

こういう探検家とか冒険家というひとたちはなんというか、抑えられないなにか、があるんでしょうね。

冒険歌手 珍・世界最悪の旅

冒険歌手 珍・世界最悪の旅

  • 作者: 峠 恵子
  • 出版社/メーカー: 山と渓谷社
  • 発売日: 2015/09/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
冒険歌手 珍・世界最悪の旅

冒険歌手 珍・世界最悪の旅

  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • 発売日: 2015/09/18
  • メディア: Kindle版

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「ソーシャル・ビジネス革命」ムハマド・ユヌス(早川書房) [本]

3連休中日。今日は夫はいちにち仕事してたので、わたしはわたしですこーしだけ仕事して、あとは本読んだり、テレビ見たり、お昼寝したり。天気のせいか、眠くて仕方ありません。

ソーシャル・ビジネス革命―世界の課題を解決する新たな経済システム

ソーシャル・ビジネス革命―世界の課題を解決する新たな経済システム

  • 作者: ムハマド ユヌス
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2010/12/22
  • メディア: 単行本

さて、本題。
ここ最近、仕事がらみでソーシャルビジネス関連の本をたくさん読み込みましたが、1冊だけご紹介。
ご存知、2006年にノーベル平和賞を受賞したユヌス博士の著書です。もう10年も経ってるんですね。
グラミン銀行で、マイクロクレジットという少額の融資を主に農村の女性たちに対して行うことで、女性の経済的自立を促し、それによって子供たちが教育を受けることができるようになり、そのサイクルがぐるぐるとまわることで、バングラデシュという国の貧困をなくしていこうという取り組み。
その後、ユヌスさんはさまざまな世界的企業と組んで、バングラデシュでビジネスを始めます。
第一号がヨーグルトのダノン。栄養不足のバングラデシュの子供たちに不足している栄養素を添加したヨーグルトを安価で提供するというビジネス。ビジネスとして採算がとれないとだめなんだけど、利益が出ても出資者は配当を受け取ることはできないというのが、ユヌスさんのソーシャルビジネスの定義。利益はそのまんま再投資に回します。

しかし、バングラデシュという世界の最貧国の一つで、貧しい人たちが新しい何かにお金を払うことは並大抵のことではなく、できる限りの低価格を実現させるために、皆で知恵をしぼる。利益のためではなく、世界をよくするために。

最近ではユニクロもグラミンユニクロというソーシャルビジネスを立ち上げて、生産だけではなくバングラデシュの人たちが購入できる品質の良い服を販売するというビジネスに取り組んでます。数年前にテレビで見ましたが、その時には随分苦労してたようですが、今はどうなんでしょうか。

ユヌスさんのグラミンでの取り組みを見ていると、ノーブレスオブリージュという言葉はこういうことなんだなと思います。

ユヌス博士が定義し、実践する「ソーシャルビジネス」は、いわゆる一般に言われているソーシャルビジネスとは一線を画すもので、かなり厳格だし、独特です。
副題にもなっているけど、まさに「新たな経済システム」であり、このユヌス式システムが数十年後にどれくらい世界に広まるのか気になります。

とにもかくにも、自分ができることから、が第一歩です。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「主夫のトモロー」朱川湊人(NHK出版) [本]

先日、この2ヶ月ほどわたしを精神的に辛くさせていた仕事が終わりました!! といっても完全に終わったわけではないけど、8割くらいは終わって数日間の小休止状態。この2週間くらいはキーボードに向かってる時間も長かったので上半身もカチコチで・・・昨日は腑抜け状態でした。
ということで、大好きな小説も1ヶ月近くお預け状態だったので、昨日、さっそくダラダラと読書開始。・・・あっという間に読み終えました。


主夫のトモロー

主夫のトモロー

  • 作者: 朱川 湊人
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2016/05/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

始めて読む作家さん。お名前だけは知ってましたが(2005年直木賞受賞)、あまり興味のあるジャンルではないのでスルーでした。
どっかの書評で見かけての図書館本。勤務先の出版社が倒産→高校時代からの年上彼女と結婚→小説家を目指す主夫
に、というストーリー。作者の実体験がもとになっているそうです。
表紙が娘と手をつないで歩くイラストなので、子育てバナシが中心かと思いきや、それほどでもという読後感。実際のページ数だと2/3は子供が生まれてからの話なんですけどね。

厳しめの感想をあえて書くと・・・なんかユルいんですよねぇ。牧歌的というか。
おそらく作者は2002年デビューということなので、この主夫時代は1990年代後半の話なんではなかろうかと思うのですが、保育園入園のエピソードなんて拍子抜けですよ。
今、調べてみたら2005年に直木賞を取られたときに42歳だったということは、27歳で主夫になったのは1990年。子育てエピソードは1990年代前半でしたか。20年前の話だとするとまぁ納得かな〜。

タイトルは「主婦の友」にかけてあるらしいです。わたしはてっきり「トモロー」がtomorrowにかけてあるんだろうと思いながら読んでたんだけど。

おしまい。
みなさま楽しい連休をお過ごし下さい。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

8月の読書メーター [本]

今更すぎる・・・と思いつつ、まだ先月の読書メーターをアップしてなかったことに気がつきあわててアップしてます。仕事合間の現実逃避ともいう・・・。
やっぱり8月も7冊しか読んでない(涙) しかも1冊はサイバラの漫画だしな。
先月から仕事で必要な文献を読むのに精一杯で、楽しみのための読書が進んでません。
今月に至ってはもう12日なのに、小説1冊も読んでない・・・。今日、予約していた本を3冊図書館から借りてきましたが、返却期限までに読了できる自信なし。とほほ。ハードディスクには録画したドラマや映画がどんどん溜まってるし。7月にサボってしまったツケが回ってきているだけなんだけど、ツライです・・・。

2016年8月の読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:2170ページ
ナイス数:71ナイス

きみはいい子 (一般書)きみはいい子 (一般書)感想
映画からの原作。みんないい子。呪文のようなこの言葉。登場人物すべてにかけてあげたい。きみはいい子、という言葉と優しいハグが子供には圧倒的に必要なのだ。
読了日:8月22日 著者:中脇初枝
みんな彗星を見ていた 私的キリシタン探訪記みんな彗星を見ていた 私的キリシタン探訪記感想
何年もかけて文献にあたり、現地に足を運び、書き上げたルポルタージュ。キリシタンへの弾圧の激しさは話を見聞きするたびに(第二次世界大戦で日本軍が行った行為などと同様に)暗澹たる気持ちになる。殉教者となることを自ら望んで日本にとどまり続け死を選ぶ修道士たちのモチベーション、は目からうろこ。しかし、長崎出身の私にすれば、なんだか現代の長崎の人たちへの非難がましい部分にとても違和感あり・・・。我が家はもともと佐賀の人間なので身近ではないということもあるかもしれないけど。
読了日:8月18日 著者:星野博美
ダーリンは70歳 (コミックス単行本)ダーリンは70歳 (コミックス単行本)感想
面白かった。まぁ、70歳といっても普通の70歳とはわけが違うからねぇ・・・。「高須帝国の逆襲」、本屋で見かけたときに買っとけばよかったなー。残念。
読了日:8月9日 著者:西原理恵子
愚者の連鎖 アナザーフェイス 7 (文春文庫)愚者の連鎖 アナザーフェイス 7 (文春文庫)感想
安定の「アナザーフェイス」シリーズ。こちら側とあちら側。去年の川崎の事件を少し思い出させられ、気がついた周囲の大人はなんとかしないといけないな、と改めて思う・・・。なので、最後に大友が優斗の友達に対してアクションを起こそうと決めたことに、本筋とは違うけど一安心。
読了日:8月9日 著者:堂場瞬一
彼女に関する十二章彼女に関する十二章感想
50歳って、きっとしみじみしちゃおう年齢だろうなーと漠然と思うのですが、そんな聖子さんのリアルな日常小説。 最後の章でちょっと感動しちゃって読みながら泣いてしまいました。たぶん、感動して泣くような小説でもないと思うんだけど、ツボでした。。。
読了日:8月8日 著者:中島京子
魂の退社魂の退社感想
少し前に、「あさイチ」に出演されているのを拝見し、「なんてフラットな人なんだ!」と感心。そして見事なアフロヘアにクギ付け。。。会社に縛られていた心を自由に解き放つこと、単なる退社ではなく「魂の退社」なんだろうな。
読了日:8月4日 著者:稲垣えみ子
午後二時の証言者たち午後二時の証言者たち感想
事件に関係した人々の視点で描かれていく。結局犯人は思っていたとおりの人物だったけど、何箇所か「あれ?」と思うところあり。ちょっと整合性がとれてないような・・・? 母の愛の切なさや、一気読みできるおもしろさだったけど、ちょっと物足りなさ感もあり。
読了日:8月1日 著者:天野節子

読書メーター
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

秋田のお土産「金萬」 [おいしいもの]

毎日毎日バタバタしております。
旅行やら山登りやらのこと、書きたいのに書く余裕がありません・・・。

今週、仕事で秋田まで日帰りで行ってきました。
いやー、秋田って遠いですね。。。
行きは飛行機で行ったのですが、帰りはちょうどいい便がなく新幹線で。
しかも新幹線の時間まで1時間近く待つことになり、秋田駅の駅ビルをうろうろしてお土産を物色してきました。

で、見つけたのが、これ。

「金萬」です。
IMG_3895_Fotor.jpg
なんか、インパクトありすぎな商品名じゃないですか??

大判焼きの皮に白あんが入ってるってかんじの小ぶりなお菓子です。10個入りで700円弱でした。
帰りの新幹線のなかでさっそく食べてしまいましたよ(笑)
生タイプと小包装タイプがあり、生タイプは日持ちしない(3日間)けど美味しい、ということでしたので、生タイプを。新幹線のなかで食べたものは皮がふかふか、ふわふわでとっても美味しかったです。
・・・が、購入したときの箱のまま家に置いていたら案の定、翌日には皮が乾燥してしまってました(汗)
なので、今日はレンジで20秒チンしてふかふかを少しですが復活させていただきました。

株式会社金萬、Webサイトがなさげです。名前の由来を知りたかったのにな〜。
ちなみにCMが強烈です。
28個食べちゃうらしいですよ(笑)



秋田といえば、稲庭うどんにきりたんぽ、いぶりがっこ(←わたし、これ大好き)、比内地鶏・・・とご飯ものの名物ばかりが浮かびますが、こんな伏兵が潜んでいたとは!!
ネットで調べた限り、秋田人のソウルフードのようですね。

これは当然ながら生ではないタイプ。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。