SSブログ

「謎のアジア納豆 そして帰ってきた日本納豆」高野秀行(新潮社) [本]

みなさま、納豆はお好きですか?
わたしは・・・どうかな〜。別に嫌いではないけど、好きではないなと割と最近気がつきました。
夫は大好きですが、わたしがそんな態度なので、おそらく夫が食べたい頻度では食卓には上がっていないと思われます・・・。


謎のアジア納豆: そして帰ってきた〈日本納豆〉

謎のアジア納豆: そして帰ってきた〈日本納豆〉

  • 作者: 高野 秀行
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2016/04/27
  • メディア: 単行本


そんな納豆の本。なんとアジア各地(特に山間部の少数民族が暮らす土地)にも納豆が存在し、俄然興味を持った高野さんが、大学の探検部時代の先輩であるテレビドキュメンタリーのディレクター、竹村先輩とともに調査を行うという内容。

読んでいて、驚くこと、「そうなのか!」と膝を打つようなことがてんこもりです。
納豆、奥深いなぁ〜。
ミャンマー、タイ、ネパール、中国、そして秋田県。フィールドワークも幅広いですねぇ。基本的にはミャンマーやタイでは山間部でしか食べられておらず(つまり、タンパク源がそれくらいしかない貧しい土地ということ)、日本のようにご飯にかけて食べるというよりも、保存食として調味料として生活に欠かせない存在であるのです。
そして秋田県ももちろん山間部。海沿いの地域ではないというね・・・。

日本でも江戸時代中期まではご飯にかけるのではなく、納豆汁として食べていた(江戸でも)というのはびっくり。青菜と豆腐とセットにして朝ごはん用に朝から売り歩く行商人がいたというのですから。
そして水戸納豆は明治時代に鉄道が水戸まで通って、お土産品として開発されたというのも目から鱗。水戸が納豆発祥の地か?!くらいの存在感なのに・・・。
今の納豆は小粒の大豆を使って、人工的に栽培された納豆菌で発酵させている工業品。うーん、なるほど。

ということで、わたしは大粒の大豆で作られた高級納豆を無性に食べたくなったことと、自分で納豆を作ってみたい!という思いにとりつかれています。
高級納豆は、これまでに何度か食べたことがあり、やっぱり豆の味がじんわりとして美味しかったんですよね。ご飯とはからまないけど。今でも忘れられないのは松本の扉温泉明神館で食べた「扉納豆」。でも2回目に伺った時はもう朝ごはんに納豆がつかなくなっていて、まさにわたしにとって幻の納豆となっているのでした。
*今、調べてみたら2015年に宿泊された方のブログに扉納豆が登場していました。2014年宿泊時はたまたまだったのかな〜


納豆と大豆を買いに行こうっと。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

初冬の草津温泉で1泊 [旅&おでかけ]

今年もあと1ヶ月とちょっと・・・今年のお出かけは今年のうちに記事にしておきたいものです。

さてされ、先月のおはなし。
草津白根山に登った後(初冬の草津白根山)、草津温泉へ向かいました。

紅葉した木々のなかを走って下っていきます。

IMG_3996.jpg

続きを読む


nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

「キッド」ダン・サヴェージ(みすず書房) [本]

今朝の地震、東京でもかなり揺れましたが、東北のみなさま、ご心配だったと思います。
これでおさまってくれること、祈るばかりです。
しかも明日から寒気が強くなるんですよね。東京でも雪になるとかならないとか・・・。
ドキドキ


キッド――僕と彼氏はいかにして赤ちゃんを授かったか

キッド――僕と彼氏はいかにして赤ちゃんを授かったか

  • 作者: ダン・サヴェージ
  • 出版社/メーカー: みすず書房
  • 発売日: 2016/08/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


翻訳物なので、読むのに時間がかかりました。
副題が「僕と彼氏はいかにして赤ちゃんを授かったか」
原著は1999年にアメリカで発売されてます。コラムニストのダンと書店員のテリーのカップルが養子縁組で息子を授かるまでのエッセイ。
最初、20世紀おわりの話だと思っていなかったので、アメリカって同性婚も認められているし、ゲイやレズビアンが子供を持つってそれほど珍しいことなのではないか?と思いつつ読んでいたのですが、途中で、結構古い話なのだと気がつきました。
それでもまだ20年は経っていないわけで・・・。社会のあり方というか、人々の認識とか偏見とかって結構変わるんだなと思ったり(そういう流れに対する反動が、トランプ大統領誕生なんだろうけど)。
日本ではまだまだですけどね。

ちなみに本書でダンはテリーと結婚するつもりはない(もちろんパパ&パパとして息子を一緒に育てていく覚悟だけど)と書いていますが、その後、法的に結婚したらしく、来年その顛末について書かれたエッセイも翻訳予定だそうです。もう彼らの息子(DJ)は17歳。どんな少年になってるんでしょうか。

2004年だったか、2005年だったか、ロサンゼルスのビバリーヒルズでゲイのカップルがベビーカー押しながら散歩してるのを見て、「おお、アメリカだー」と思った記憶があります。西海岸だしね。けれどあの時に赤ん坊を連れ知恵他彼らもいろいろ大変だったんだろうなと思った次第。

下ネタ満載なので、電車で読むのは少々はばかられましたが(笑)、続編も読んでみたいなと思ってます。



ダンとテリーはゲイであることを理由にいじめられ、自殺してしまった15歳の少年のニュースを機に「It gets better」という活動を立ち上げたそうです。
youtubeでのふたりからのメッセージはLGBTの少年少女でなくとも、いじめられつらい日々を送っている全ての少年少女にひびくのではないでしょうか。


途中、息子のDJとの写真もでてきます。すごーく可愛い。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

念願の!SHACK SHACKでハンバーガー [おいしいもの]

今日はソフトバンクのイベント?のSUPER FRIDAYでサーティーワンアイスクリームプレゼント企画のために、仕事帰りに隣駅まで電車を乗り越して、行ってきました。

IMG_4129_Fotor.jpg

お客さんも常に10人以上が並んでいて、お店の人も全員出勤くらいの勢いでした〜。
でも誰もお金払ってなくて、クーポンでもらってるだけ。このイベント、成功なのか、どうなのか??
来週の金曜日は夫と食べにいく約束してます!

あ、ちなみに、今日のアイスはピスタチオ。抹茶じゃないよ。でもあんまりピスタチオの味はしませんでした・・・。

さて、本題です。
念願の「Shake Shack」に行ってきました!


続きを読む


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

長瀞の紅葉2016 [旅&おでかけ]

夫が今日から急遽決まった2泊3日のインド弾丸出張に出かけていきました。正確に言うと、木曜日の夕方出発で、土曜日の昼には帰って来るらしいので、正味3日ないというね・・・。一応、今晩はホテルに泊まれるらしいです。とほほ。

そんな夫のストレス解消につきあって先週末、長瀞までドライブがてらの紅葉狩りに行ってきました。
数年前にも長瀞の紅葉見に行きましたが(2013年「長瀞の紅葉」)、今回は出発時間が2013年以上に遅かったので、ライトアップ編となりました。

急に思い立ったので、家を出たのが2時頃。
夫から1時間ほど散歩して(わたしから運動しろと口うるさく指導されているため)、日が暮れてきたらライトアップされた紅葉を楽しむ・・・と計画を聞かされていたのですが、長瀞が近くなった車内で、散歩とは軽登山であることを知らされました。

は???

今、すでに4時ですけど。もう暗くなるよね、遭難するよ??

と抗議してみましたがスルーされ、長瀞にある宝登山神社へ連れて行かれました。
山頂までロープーウェイがありますが、行きは歩いて、帰りはロープーウェイで、という計画だそうです。


続きを読む


nice!(7)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

驚愕!ブラックモンブランパン [おいしいもの]

今日はすばらしい秋晴れ!
良い気分ですねぇ。

さて、先日、イトーヨーカドーでみかけてあまりのインパクトに衝動買いしてしまいました。

IMG_4096.jpg

・・・え? ブラックモンブランですよ、あの九州人のソウルフードの。
これが、パン売り場にもりもりと売られていたのです。製造はヤマザキパン。
この手のパンはまず買わないのですが、反射的にカゴに入れてしまっていました(笑)
ちなみに売り場にブラックモンブランが何なのか、という説明は一切ナシ。いやこれ、九州人以外にはなんなんだかわからないよね。

IMG_4103.jpg
パッケージの裏に、ブラックモンブランとは何なのかという説明があったらしいのですが(後でネット情報で確認)、わたしは気がつかず・・・。

気になるパンの様子は・・・。じゃん。

IMG_4102.jpg
デニッシュ生地に、アイスのビジュアルどおりチョコレートにクランチがトッピングされてます。
そして白いクリームがバニラアイスのかわりに挟まれていました。

お味は・・・うん、見たまんま。ジャンキーな味です。美味しいけども、コレステロールが高いわたしみたいな人は食べちゃいけないタイプの食べ物でした。
でも気になっちゃたんだもん。

ちなみにこちらのコラボパン、9月に九州限定で発売され、好評だったので11月から全国発売となったそうです。


こちらの記事はアイスとの比較もあって笑えます。
でもこの記事のパンほどわたしが食べたのにはクランチはついてなかったなぁ。九州と全国とは違うのかしら。
ちなみに去年も九州では販売されていたようです。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

「乳房に蚊」足立紳(幻冬舎) [本]

もう3週間くらい、よくなったりぶりかえしたりを繰り返していた風邪ですが、月曜日にいよいよ調子が悪く病院にいって薬もらってきたらあっさりと治りました。とほほ。

乳房に蚊

乳房に蚊

  • 作者: 足立 紳
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2016/02/25
  • メディア: 単行本







夏頃にどこかの書評で興味を持って、図書館で予約順番待ちをしていたのですが・・・。
あっさりと読了。まぁおもしろいけど、どうもこの夫婦のことに興味が持てないまま物語は終了してしまいました。

プライドと自意識だけ人一倍高い無職同然の夫にようやく仕事のチャンスが舞い込み、働き者でしっかり者の恐妻、5歳の娘とともに4泊5日の四国旅へと向かうが…。結婚10年。「女房とのセックス」のハードルが、ここまで高くなろうとは。(「BOOKデータベース」より)

ダメ夫と、ダメ夫をけちょんけちょんに貶し続ける妻にどうしても「離婚すればいいのに」と思ってしまうわたし・・・。奥さん、一緒にいるなら、口汚く罵るのはやめようよ、そんなに罵るのなら別れようよ、というね。
もちろん、いちばんダメなのはこの主人公の無職男なんですけどね。
キャラクター的に苦手なんですよね、口汚ないひとが・・・。

著者は脚本家で映画監督。しかも40歳近くになってようやく世に出た・・・というなんだか主人公の姿が作者とだぶるという構造になっています。

ということで、ダメ男の話が好きな方(そんな人いるのか?)にはオススメです。

百円の恋 特別限定版 [Blu-ray]

百円の恋 特別限定版 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • メディア: Blu-ray


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

初冬の草津白根山 [山登り]

2週間ほど前に草津へ1泊2日で行ってきました。
夫の激務が続いていてお疲れの様子だったので、温泉にでも入ってのんびりしたらどうかなと、おめあての旅館にキャンセル待ちのお願いをしていたら3日ほど前に予約が取れたのです。
去年のふるさと納税でいただいた草津町の感謝券もそろそろ使っておかないとな〜と思って。

土曜日に草津白根山に登り、そのあとは温泉三昧・・・の予定。

しかも、金曜日の夕方、夫から提案があり、晩御飯を食べた後出発し前橋で前泊することに。
草津は遠いですからねぇ〜。

草津白根山のロープウェイに到着したのは10時くらい。
しかしさむーい。寒くてたまりません。

草津白根山にはいくつかハイキングコースがあります。ロープウェイで上まで上がって本白根コースで山頂まで行って、その後は富貴原の池コースを歩いて駐車場まで下りてこようと思っていたのですが、あまりの寒さに本白根コースのみにして、ロープウェイで往復するルートに変更!

出発します。

IMG_3984.jpg
白根山のロープウェイは実は6人乗りの小さなゴンドラ。すぐに乗ることができます。

続きを読む


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

「女たちの和平交渉」小島慶子(光文社) [本]

今日は秋晴れで気持ちの良いお天気でしたね。週末もお天気大丈夫そうですね。
天気がいいとやっぱりそれだけで気分がいいですよね!


女たちの和平交渉 (VERY BOOKS)

女たちの和平交渉 (VERY BOOKS)

  • 作者: 小島 慶子
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2016/07/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


かの女性誌「VERY」の名物連載をまとめた第二弾。
元女子アナ、歯に衣着せない発言で知られる小島さんのエッセイです。
セキララというには重くてダークな子育てにまつわるあれやこれやが、軽やかな(ときにはべらんめえな)口調で、続きます。
きっと、同じような悩みを持っていたら、ホッとするね、間違いなく。
まぁとはいえ、わたしには縁のないトピックばかりなわけですが。
でもあれやこれやの葛藤は、わたしにだって共感できるよ。みんな無理しないでがんばろうね、って気分になります。

第一弾はこちら。


女たちの武装解除 (VERY BOOKS)

女たちの武装解除 (VERY BOOKS)

  • 作者: 小島 慶子
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2012/08/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

それにしても小島さん、ずいぶん本を出されてますね。東京とオーストラリア往復の日々だから、オーストラリアにいる間はきっと執筆されてるんでしょうね。いいな〜、青い海・・・。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「漂流」角幡唯介(新潮社) [本]

またもや風邪ひいてるカオリです。咳とか鼻水はでずに、喉の痛みと微熱のみ。
週末、寒かったのに薄着でうろうろしちゃったからかしらねぇ。


漂流

漂流

  • 作者: 角幡 唯介
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2016/08/26
  • メディア: 単行本







自らも冒険家でノンフィクション作家の角幡さんが、編集者から「漂流」を題材に本を書かないかと持ちかけられ、素材として選んだのが、1994年3月にフィリピンのミンダナオ島沖で救助された1隻の救命筏。そこに乗っていたのは1人の日本人船長と8人のフィリピン人の漁師たち。彼らはなんと37日間もゴム製の不安定な救命筏で大海原を漂流し、そして弱り切った姿ながらも乗組員全員である9人が揃って生還したという。

この漂流に興味を持った著者は、日本人船長木村実船長に話を聞こうと、沖縄の自宅に電話をした。すると電話に出たのは奥さんで、なんと、木村船長は漂流から8年ほど経ったある日、またマグロ漁船に乗ってグアムに向かい操業中に消息を絶っていた。

なんと。
著者は本人から37日間にわたる漂流について話を聞こうと思っていたのに、その本人が再び姿を消していたという事実に驚愕し、そこから根気強く木村船長の足跡を追っていく。その過程が丹念に描かれていきます。
伊良部島という宮古島に近い離島。木村船長はその伊良部島の佐良浜という集落出身で、その集落は戦前から南洋マグロ漁やカツオ漁で名を馳せた土地で、島の男たちは海に親しんで、というよりも海の他に生きる場を持つことなく生まれ、死んでいく、そんな風土。

著者が地元の人たちから聞いた漁師たちの話はどれもはちゃめちゃ。こつこつと稲を育てて暮らす農民とはそりゃメンタリティが違うよなぁと思わずにはいられません。著者が取材の過程でグアムを拠点に操業するマグロ漁船に乗せてもらって感じたこと。

「私が漁船に乗ってただひとつわかったこと、それはマグロ延縄漁船の船長を長年やっていると仕事ではなく、生き方や人格になってしまうということだった。仕事ならば気がむいたときに辞めて別の仕事をさがすことは簡単だ。しかし生き方になってしまうと、それはもはやかえることはできない。」(P306)

確かに、だからこそ、彼らは一度陸に上がっても結局は海に戻ってきてしまうわけです。海で遭難すると捜索はたった3日で打ち切られてしまうそうです。それ以上は探しようがないから、と。

飛行機で海の上を飛んでいるときに、どこまでいっても島かげ一つ見えず、青い海が広がっているのを見て、「こんなところに船で浮かんでいるってどんな気持ちなのかな」といつも思ってましたが、なんとなく少しだけ、ほんの一面だけですが、そのかんじがわかったような気がしました。
そして、遠い人類の祖先が粗末な丸太船で大海原に漕ぎだして、ミクロネシアの島々に移住したさまが目に浮かぶ、そんな気持ち。まったくこの作品とは関係ない話なんですけどね。

著者がフィリピンで、木村船長が漂流時に乗っていた救命筏の断片を救助した漁師から譲り受け、沖縄の奥さんのところへ届けにいくのですが、奥さんはためらいつつ、やんわりと受け取りを拒否します。
そこで著者は形見を持ち帰ってきて喜ばれるに違いないと思っていた自分の考えを大反省。
奥さんにとって、まだどこかで木村船長は漂流を続けているんですね、きっと。いつかひょっこり発見され、帰ってくるかもしれない、その確率は限りなくゼロに近いけれど、ゼロではない。
切ないシーンです。

漂流の末、最後は助かった!冒険を成し遂げた!という高揚した気分を共有するような作品ではありませんが(なにせ漂流した本人がまたどこかへ消えてしまっているのだから)、なぜ彼らは海に漕ぎ出すのか、という根源的な問いが心に残る1冊です。



nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。